葦塚村(読み)あしづかむら

日本歴史地名大系 「葦塚村」の解説

葦塚村
あしづかむら

三潴庄内の村。葦墓・蘆塚とも書く。永仁四年(一二九六)一二月日の玉垂宮并大善寺仏神事記文(御船文書/鎌倉遺文二五)に三潴庄とう郷に属して村名がみえ、同庄の鎮守大善だいぜん玉垂たまたれ(現久留米市)の七月朔幣料公神楽の用途を負担し、五月会で村田楽・尻巻・左方相撲人を出し、九月一九日の九月会では黒田くろだ(現同上)とともに十五番の頭役を勤め、料田として五反二丈中があった。貞和三年(一三四七)九月二三日の高良宮祭料米色々神役村々注文写(御船文書/南北朝遺文(九州編)二)によると葦塚村は春祭分の祭料米六斗、二月(七月の誤り)朔幣料米五斗・九月会祭頭・尻巻・相撲・拝殿一間・大善寺檀供九枚・村田楽を負担した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android