葭蘆仲住(読み)よしあし なかずみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「葭蘆仲住」の解説

葭蘆仲住 よしあし-なかずみ

1788-1847 江戸時代後期の狂歌師
天明8年生まれ。代々質屋をいとなみ,江戸青山久保町にすむ。父佐野渡(さのの-わたり)にまなぶ。妻の四方山詠女(よもやま-ながめ)も狂歌師として知られた。弘化(こうか)4年10月2日死去。60歳。姓は田沼。名は有謙。通称は友五郎,小右衛門。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android