蒙霧(読み)モウム

デジタル大辞泉 「蒙霧」の意味・読み・例文・類語

もう‐む【×蒙霧/×朦霧】

立ちこめる霧。転じて、心の晴れないこと。
「―晴れ難し」〈本朝文粋・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「蒙霧」の意味・読み・例文・類語

もう‐む【蒙霧・朦霧・濛霧】

  1. 〘 名詞 〙
  2. もうもうと立ちこめる霧。
    1. [初出の実例]「蒙霧難晴。霄漢之景未照」(出典:本朝文粋(1060頃)四・為入道前太政大臣辞職第四表〈大江匡衡〉)
  3. 心の晴れないこと、胸中のふさがることのたとえ。
    1. [初出の実例]「欝念尤深之処。幸被鴈書。開蒙霧青天耳」(出典:明衡往来(11C中か)上本)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む