蒲形村(読み)がまがたむら

日本歴史地名大系 「蒲形村」の解説

蒲形村
がまがたむら

[現在地名]蒲郡市蒲郡町

南は海に面し、北に山を負う気候温暖の地。「和名抄」所載の古代郷、宝飯ほい赤孫あかひこ郷に属すかといわれる。蒲形の地名は、「吾妻鏡」元暦二年(一一八五)二月一九日条に「其後熊野山領参河国竹谷蒲形両庄事、有其沙汰、当庄根本者開発領主散位俊成奉寄彼山之間、別当湛快令領掌之」とあり、熊野くまの社領として蒲形庄とみえる。なお蒲形とは蒲冠者源範頼が三河守の頃、当地に居城があったことにちなむという伝説がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む