蓄熱炉(読み)チクネツロ

化学辞典 第2版 「蓄熱炉」の解説

蓄熱炉
チクネツロ
checkerbrick furnace, regenerative furnace

耐火れんがなどを格子状に充填した蓄熱室(regenerator)を備えた炉.蓄熱室は加熱用の高温ガスによって加熱されて熱量を蓄積し,この蓄積された熱量は,バルブの切り換えで流入した低温ガスを加熱する.気体を高温度に加熱して分解反応を行わせたり,固体を高温ガスにより融解するために用いられる.図(a)は,炭化水素の熱分解反応などに使われるもので,バルブ操作により2個の蓄熱室を通る原料ガスと加熱用ガスの供給を交互に切り換えて熱交換を行わせる.図(b)は,ガラスの融解などに使われているもので,片側の蓄熱室は空気の予熱に,他方は高温排ガスの熱回収に使われる.図(a)の場合と同様に,バルブ操作により空気の出入りを切り換えられる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む