デジタル大辞泉
「蓍に削り花」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めど【蓍】 に 削(けず)り花(ばな)
- 蓍に付けた削り花。古今伝授(こきんでんじゅ)において、「かはなぐさ」「さがりごけ」とともに三草の一つとする。
- [初出の実例]「二条の后、春宮のみやすん所と申しける時に、めどにけづりばなさせりけるをよませ給ひける」(出典:古今和歌集(905‐914)物名・四四五・詞書)
蓍に削り花の補助注記
「愚秘抄‐鵜末」では「めどは妻戸也。けづり花はつくり花也」と説く。また、挙例の古今を「馬道(めどう)」の意とする説もある。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 