つる‐かめばそう‥かめばサウ【蔓亀葉草】
- 〘 名詞 〙 ムラサキ科の多年草。本州中部以北のやや湿った山野にまれに生える。高さ約二〇センチメートル。茎から出た新枝が地をはって長く伸び、ところどころに根をおろして新株をつくる。葉は卵形、葉柄がある。夏、葉腋から花軸を伸ばし、瑠璃色の花を約一〇個総状につけて咲く。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
蔓亀葉草 (ツルカメバソウ)
学名:Trigonots icumae
植物。ムラサキ科の多年草
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 