ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蔵前入用金」の意味・わかりやすい解説 蔵前入用金くらまえにゅうようきん 御蔵前入用ともいう。伝馬宿入用および六尺給米とともに天領郷村にかけられた高掛物という付加税の一つで,浅草御蔵の維持費。高 100石につき関西では銀 15匁,関東では永 250文であった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by