蕪池遺跡(読み)かぶらいけいせき

日本歴史地名大系 「蕪池遺跡」の解説

蕪池遺跡
かぶらいけいせき

[現在地名]一宮市千秋町町屋 蕪池

青木あおき川と五条ごじよう川に囲まれた自然堤防の標高一〇メートルに立地する弥生後期の遺跡。昭和三九年(一九六四)発掘調査が行われ、地表下一メートルに厚さ二〇センチの包含層があって、東西一・五メートル、南北三メートルの範囲に限って、丹塗長頸壺(底部穿孔)と器台のセットが三組以上、鉢および小型壺が小型器台とセットで九組以上、高坏一四個が出土し、弥生後期の祭祀に伴う供献土器群と考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android