薊の花も一盛り(読み)あざみのはなもひとさかり

精選版 日本国語大辞典 「薊の花も一盛り」の意味・読み・例文・類語

あざみ【薊】 の 花(はな)も一盛(ひとさか)

  1. ( 見た目にあまり美しくないアザミの花でも、それなりに美しい時期はあるものだの意から ) 醜い女性でも、年頃になれば、魅力が出るものであるということ。そばの花も一盛り

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 十八

ことわざを知る辞典 「薊の花も一盛り」の解説

薊の花も一盛り

見た目にあまり美しくない薊の花でも、それなりに美しい時期がある。容貌の悪い女性でも、年頃になれば魅力が出るものである。

[類句] 蕎麦の花も一盛り/鬼も十八

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む