薩摩雄次(読み)サツマ ユウジ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「薩摩雄次」の解説

薩摩 雄次
サツマ ユウジ


肩書
衆院議員(自民党)

生年月日
明治30年12月

出身地
福井県

学歴
京都帝国大学経済学部選科

経歴
中国・ドイツに留学拓殖大学、大東文化学院、東京高等殖民留易学校教授、理事、国民新聞編集局長、主筆になる。昭和17年4月に福井全県区より衆院議員に初当選。以後通算4回当選。鉄道省、台湾総督府各嘱託、衆院建設委員長を務める。また東方会青年部長、進歩党総務、改進党中央常任委員、日本民主党遊説部長など多くの役職にもつく。著書に「政治の人格化」「哲学統体観」「支那生態」などがある。

没年月日
昭和41年8月4日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む