デジタル大辞泉
「薺打つ」の意味・読み・例文・類語
薺打・つ
正月6日の晩から7日の暁にかけ、七草粥に入れる菜をまな板にのせ、囃子詞を唱えながら、たたき刻む。七草打つ。薺はやす。《季 新年》「―・つ妻は醍醐の里育ち/野風呂」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なずな【薺】 打(う)つ
- 陰暦正月七日の前夜から早朝にかけて、摘んできた春の七草を刻む。《 季語・新年 》
- [初出の実例]「薺うつ遠音に引や山かづら」(出典:俳諧・青蘿発句集(1797)春)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 