藤原近成(読み)ふじわらの ちかなり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原近成」の解説

藤原近成 ふじわらの-ちかなり

?-? 平安時代前期の官吏
筑後掾(ちくごのじょう)。仁和(にんな)元年(885)少目(しょうさかん)建部貞道らとはかり,前掾藤原武岡らに数十人をひきいて筑後守(かみ)都御酉(みやこの-みとり)をおそわせ,殺害した。首謀者として斬刑(ざんけい)とされるところ,詔により死一等を減じて遠流(おんる)に処された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む