デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤吉好則」の解説 藤吉好則 ふじよし-よしのり 1948- 昭和後期-平成時代の生物物理学者。昭和23年6月生まれ。京大助手,蛋白工学研究所主任・主席研究員,松下電器産業(現パナソニック)国際研究所リサーチディレクターなどをへて,平成8年京大教授。15年理化学研究所播磨連携メンブレンダイナミクスグループグループリーダーを兼務。膜タンパク質の構造の研究で世界をリードし,昭和63年日本電子顕微鏡学会(現日本顕微鏡学会)瀬藤賞,平成17年慶応医学賞,山崎貞一賞などを受賞。20年「極低温電子顕微鏡の開発による膜タンパク質の構造決定」で学士院賞。岐阜県出身。名大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 お水の配送・週1~OK・リースあり・普通免許でOK・外国人OK 株式会社Trasaburou 神奈川県 横浜市 日給2万円~3万円 業務委託 軽貨物配送/宅配ドライバー 車両リース費用0円 株式会社リバティジャパン 愛知県 豊橋市 日給1万5,000円~ 業務委託 Sponserd by