藤沼貯水池

デジタル大辞泉プラス 「藤沼貯水池」の解説

藤沼貯水池

福島県須賀川市にある藤沼ダムダム湖。「藤沼湖」ともする。周辺には自然公園が整備され、温泉キャンプ場もある市民の憩いの場として農水省の「ため池百選」にも選定されていたが、2011年に発生した東日本大震災で決壊ダムの水は鉄砲水となって下流域の住宅地を襲い、死者7名・行方不明者1名の大きな被害をもたらした。ダムは再建され2017年に供用開始。貯水池周辺も元の姿を取り戻しつつある。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む