藤田半兵衛(読み)ふじた はんべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田半兵衛」の解説

藤田半兵衛 ふじた-はんべえ

?-? 江戸後期-明治時代陶工
小砂(こいさご)焼の創始者嘉永(かえい)7年(1854)常陸(ひたち)水戸藩の命により,陶工斎藤栄三郎をまねき下野(しもつけ)(栃木県)那須郡大山田村小砂に窯をひらく。製品楽焼ににた日用品で大量に生産された。初名は半三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む