蘇那曷叱知(読み)そなかしち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蘇那曷叱知」の解説

蘇那曷叱知 そなかしち

日本書紀」にみえる任那(みまな)(朝鮮)の使節
崇神(すじん)天皇65年朝貢使として来日垂仁(すいにん)天皇2年に帰国の際,天皇から任那王におくられた赤絹100匹を途中新羅(しらぎ)(朝鮮)人にうばわれたため,任那と新羅両国の不和がはじまったという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む