虎爪(読み)こそう

精選版 日本国語大辞典 「虎爪」の意味・読み・例文・類語

こ‐そう‥サウ【虎爪】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (とら)のつめ。漢方薬で、脱骨疽を治療するのに用いられた。また、そのように鋭い爪をいう。〔新撰類聚往来(1492‐1521頃)〕〔山海経‐巻二〕
  3. 書法一つ王羲之の龍爪書にまねて作ったものという。〔異制庭訓往来(14C中)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む