虞洽卿(読み)ぐこうけい(その他表記)Yú Qià qīng

改訂新版 世界大百科事典 「虞洽卿」の意味・わかりやすい解説

虞洽卿 (ぐこうけい)
Yú Qià qīng
生没年:1867-1945

中国の実業家。本名和徳。浙江省鎮海県の出身最初上海商業に従事し,1903年和蘭(オランダ)銀行の買弁となったが,のち四明銀行,寧紹輪船公司,三北輪埠公司を設立し,経営した。浙江財閥の代表者の一人である。25年には上海総商会会長となり,27年には蔣介石を財政面で支援するなど,民国時代の軍閥割拠時期に上海の民族資本家利害を代表して活動した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む