虫の生活(読み)むしのせいかつ(その他表記)Ze života hmyzu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「虫の生活」の意味・わかりやすい解説

虫の生活
むしのせいかつ
Ze života hmyzu

チェコの作家 K.チャペックとその兄ヨゼフ共作の戯曲プロローグエピローグをもつ2幕から成る。 1921年執筆。 22年3月8日プラハの国民劇場初演ファーブルの『昆虫記』にヒントを得た風刺劇で,森の中で眠り込んだ浮浪者がみた夢の世界のチョウカブトムシコオロギアリなどの生活と生態を通して,人間社会における情欲,物欲,権力闘争などを描き出した作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む