虫大明神(読み)むしだいみようじん

日本歴史地名大系 「虫大明神」の解説

虫大明神
むしだいみようじん

[現在地名]岩国市大字天尾 赤谷

赤谷の小浜あかだにのこばま鎮座近世天尾てんのお四ヵ村の鎮守とされ、神体は船に乗った尊像。この像は厳島明神の船頭の神であると伝える。

玖珂郡志」は「社ノ取繕ハ四ケ村ノツナギニテ相調也、祭日六月九月両月ニ祭也、十七日ヨリ内ニ祭ル、小浜ハ川尻ノ□ナルニ依テ也、古老ノ云ヘルハ、昔鳥居ナドモアリシニ、イツノ頃カ破壊セシト也、今モ其所ヲ鳥居原トイヘリ、此上ノ山ヲ天尾山ト云」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 あかだ テン

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む