蛋白工学研究所(読み)たんぱくこうがくけんきゅうじょ(その他表記)Protein Engineering Research Institute

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蛋白工学研究所」の意味・わかりやすい解説

蛋白工学研究所
たんぱくこうがくけんきゅうじょ
Protein Engineering Research Institute

1986年4月に設立されたプロテイン・エンジニアリングの研究開発会社。遺伝子工学手法で,新しく有効な蛋白質を開発することを目的に,政府が設立した基盤技術研究促進センターが 70%,民間企業 14社が残り 30%を出資して設立された。 88年に大阪府吹田市に研究施設が完成し,5つの研究部門から成る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む