日本歴史地名大系 「蛭田郷」の解説 蛭田郷ひるたごう 静岡県:遠江国敷智郡・敷知郡蛭田郷「和名抄」諸本にみえる郷名。高山寺本に「比留太」、東急本に「比留多」の訓がある。平城宮跡出土木簡(「平城宮木簡」三―二八九八)に「蛭田郷 中□(寸カ)里」の記載がみえ、出土遺構より養老三年(七一九)から神亀二年(七二五)にかけての木簡が出土していることから、養老―神亀頃の年代が推定できる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by