蜀版大蔵経(読み)しょくはんだいぞうきょう(英語表記)Shu-ban da-zang-jing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蜀版大蔵経」の意味・わかりやすい解説

蜀版大蔵経
しょくはんだいぞうきょう
Shu-ban da-zang-jing

中国,宋の太平興国8 (983) 年に出版された大蔵経。これは出版された初めての総合的な大蔵経であり,蜀の成都で出されたので蜀版と呼ぶ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蜀版大蔵経の言及

【大蔵経】より

… 木版印刷による最初の大蔵経は,宋の太祖・太宗の両朝,971年(開宝4)から983年(太平興国8)にかけて蜀で雕造され,国都の開封で印刷出版された。〈蜀版大蔵経〉と呼ばれ,毎行14字詰の巻子本の形式であった。これは宋朝による正法流布の功徳事業であったので,西夏,高麗,日本などの近隣諸国に国際友誼の意味をこめて贈与された。…

※「蜀版大蔵経」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android