改訂新版 世界大百科事典 「オットー2世」の意味・わかりやすい解説
オットー[2世]
Otto Ⅱ
生没年:955-983
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
955~983(在位967~983)
ドイツ,ザクセン朝第3代の王(皇帝としては2代目)。オットー1世の子で,967年共同皇帝に任じられ,父の死後親政。彼の政治は父のそれの継承だったが,全イタリアに皇帝権を拡大すべく遠征を試み,失敗した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...