蜷川幸雄さん

共同通信ニュース用語解説 「蜷川幸雄さん」の解説

蜷川幸雄さん

蜷川幸雄にながわ・ゆきおさん 1935年生まれ、69年に演出家デビュー。現代劇古典、シェークスピア作品などを斬新な解釈手法で演出、国内外で高く評価され「世界のニナガワ」と呼ばれた。彩の国さいたま芸術劇場芸術監督として、中高年で構成する「さいたまゴールド・シアター」や、若者による「さいたまネクスト・シアター」で俳優育成にも尽力。昨年5月12日、80歳で死去した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 蜷川幸雄

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む