蝦夷実地検考録(読み)えぞじつちけんこうろく

日本歴史地名大系 「蝦夷実地検考録」の解説

蝦夷実地検考録(検考録)
えぞじつちけんこうろく

四二巻 市川十郎著

成立 安政五年頃

写本 市立函館図書館

解説 安政三―五年、幕命により幕臣目賀田帯刀らとともに東西蝦夷地、カラフト島を跋渉測量した上野高崎藩士市川十郎(一学の息子)が、各地地理戸口産物などを調査した記録。現存するものは箱館・松前地方の六巻(巻一・巻四・巻七・巻九・巻一七・巻二九)のみ。

活字本函館市史」史料編一(一部)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 息子 一部

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android