精選版 日本国語大辞典 「蝶足膳」の意味・読み・例文・類語
ちょうあし‐ぜんテフあし‥【蝶足膳】
- 蝶足膳〈婚礼道具諸器形寸法書〉
- 〘 名詞 〙 蝶足のついた膳。蝶足。
- [初出の実例]「蝶足膳 必らず外黒内朱也。此ごとも高きは女用也。然も男用は蝶足と云ざる歟、祝膳とも云也」(出典:随筆・守貞漫稿(1837‐53)二八)
… 近世に入って,足つきの膳にはさまざまなものがつくられた。足の形によって,蝶足,宗和(そうわ)足,猫足,銀杏(いちよう)足,胡桃(くるみ)足などの名があり,蝶足膳は足がチョウの羽を広げたような形をし,外黒内朱塗りで祝膳に用いられた。宗和(足)膳は茶人金森宗和の好みに始まるもので,内外とも朱または黒塗りで客用とされた。…
※「蝶足膳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新