デジタル大辞泉
「蝶足」の意味・読み・例文・類語
ちょう‐あし〔テフ‐〕【×蝶足】
膳などの足の末端がチョウが羽を広げたような形になっているもの。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちょう‐あしテフ‥【蝶足】
- 〘 名詞 〙
- ① 膳などの足の末端が広くて、蝶が羽をひろげた形に似たもの。また、そのような形をしたもの。〔書言字考節用集(1717)〕
- [初出の実例]「てうあしのぜんをとりまき、しんぞうども、げびぞうをはじめる」(出典:洒落本・通言総籬(1787)二)
- ② 「ちょうあしぜん(蝶足膳)」の略。
- [初出の実例]「蝶足の夢かうつつか但又〈高政〉 戻子(もじ)の戸棚のさよの中山〈如風〉」(出典:俳諧・中庸姿(1679))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 