蝶足(読み)チョウアシ

デジタル大辞泉 「蝶足」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐あし〔テフ‐〕【×蝶足】

ぜんなどの足の末端チョウが羽を広げたような形になっているもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蝶足」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐あしテフ‥【蝶足】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 膳などの足の末端が広くて、蝶が羽をひろげた形に似たもの。また、そのような形をしたもの。〔書言字考節用集(1717)〕
    1. [初出の実例]「てうあしのぜんをとりまき、しんぞうども、げびぞうをはじめる」(出典:洒落本・通言総籬(1787)二)
  3. ちょうあしぜん(蝶足膳)」の略。
    1. [初出の実例]「蝶足の夢かうつつか但又〈高政〉 戻子(もじ)戸棚のさよの中山如風〉」(出典:俳諧・中庸姿(1679))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む