精選版 日本国語大辞典 「融通が利く」の意味・読み・例文・類語 ゆうずう【融通】 が 利(き)く ① 臨機応変にうまく処理できる。[初出の実例]「融通の利かぬ貧乏性の男が多い様だ」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉三)② 金銭などに余裕がある。金に不自由しないですむ。[初出の実例]「手がるく融通(ユウヅウ)のきかぬために産を倒すものも多からん」(出典:春迺屋漫筆(1891)〈坪内逍遙〉壱円紙幣の履歴ばなし) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by