蟹鯷(読み)カニヒシコ

精選版 日本国語大辞典 「蟹鯷」の意味・読み・例文・類語

かに‐ひしこ【蟹鯷】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かにびしこ」とも ) 塩づけの蟹。蟹の塩辛。蟹醤(かにびしお)。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「摂津国蟹胥、陸奥国鹿尾、莫以為贄奉上レ御膳」(出典日本三代実録‐元慶三年(879)正月三日)
    2. 「かざめの子 蟹鯷(カニビシコ)(すし)」(出典:俳諧・をだまき(元祿四年本)(1691)四季之詞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む