蟹鯷(読み)カニヒシコ

精選版 日本国語大辞典 「蟹鯷」の意味・読み・例文・類語

かに‐ひしこ【蟹鯷】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「かにびしこ」とも ) 塩づけの蟹。蟹の塩辛。蟹醤(かにびしお)。《 季語・夏 》
    1. [初出の実例]「摂津国蟹胥、陸奥国鹿尾、莫以為贄奉上レ御膳」(出典日本三代実録‐元慶三年(879)正月三日)
    2. 「かざめの子 蟹鯷(カニビシコ)(すし)」(出典:俳諧・をだまき(元祿四年本)(1691)四季之詞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む