蠅虫(読み)はいむし

精選版 日本国語大辞典 「蠅虫」の意味・読み・例文・類語

はい‐むしはひ‥【蠅虫】

  1. 〘 名詞 〙
  2. はえ(蠅)
  3. はえ(蠅)
    1. [初出の実例]「さ程には思はぬ壺をほり出し 筋筋すこしかゆきはひ虫」(出典:俳諧・望一千句(1649)二)

はえ‐むしはへ‥【蠅虫】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 蠅などの虫。また、蠅。はいむし。
  3. とるにたりない人。人をあざけっていう語。はいむし。
    1. [初出の実例]「時鳥蠅虫めらもよっく聞け」(出典:俳諧・おらが春(1819))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「蠅虫」の読み・字形・画数・意味

【蠅虫】ようちゆう

うじ虫。〔後漢書、杜喬伝〕(喬)李固と(とも)に、尸(し)を北に暴(さら)さる。~喬の故(もと)の掾、陳留の楊匡之れを聞き、~乃ち故赤け、託して夏門亭のと爲り、尸喪を守衞し、蠅蟲を驅す。

字通「蠅」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android