血下(読み)ちおろし

精選版 日本国語大辞典 「血下」の意味・読み・例文・類語

ち‐おろし【血下】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 出血を止める飲み薬。
    1. [初出の実例]「焼跡に血下二服遣候」(出典:言継卿記‐天文二年(1533)九月一二日)
  3. 胎内の子をおろすこと。堕胎。子おろし。
    1. [初出の実例]「流産、三月已下号血下、〈七日之穢、同火無憚〉」(出典:八坂神社文書‐下・延徳元年(1489)一二月八日祇園社服忌令案)
    2. 「さてはむかし血荒(チオロシ)をせし親なし子かとかなし」(出典:浮世草子好色一代女(1686)六)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む