血洞(読み)けっとう

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「血洞」の意味・わかりやすい解説

血洞
けっとう
blood sinus

血管系のうち一部がふくれて腔状になっているもの。脊椎動物では静脈洞,胎盤の血洞がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の血洞の言及

【血管系】より

…全身の組織間隙からの血液は,心臓周囲に広がる大きな組織間隙(囲心腔)に集まり,心門(心臓壁の穴)から心臓内腔に入る。これから出る血管は分枝して全身に広がり,末端で血洞haematocoel(血液で満たされた組織間隙)に開く。血洞の一部はえらに血液を送り,えらの二次層板内に微細な網目を作って広がる組織間隙に流入する。…

※「血洞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む