すべて 

衆議院議員選挙区画定審議会設置法(読み)シュウギインギインセンキョクカクテイシンギカイセッチホウ

デジタル大辞泉 の解説

しゅうぎいんぎいんせんきょくかくていしんぎかい‐せっちほう〔シユウギヰンギヰンセンキヨククワクテイシンギクワイセツチハフ〕【衆議院議員選挙区画定審議会設置法】

内閣府衆議院議員選挙区画定審議会を置くことを定めた法律。平成6年(1994)制定区画審設置法
[補説]同時に成立した政党助成法および公職選挙法政治資金規正法一部を改正する法律とともに政治改革関連四法と呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む