旺文社世界史事典 三訂版 「行在」の解説
行在
キンザイ
南宋が杭州に逃れて首府としたので行在(仮の都)と呼ばれ,マルコ=ポーロが『世界の記述』(『東方見聞録』)に訛 (なま) ってキンザイと使用した。
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...