行観(読み)ぎょうかん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「行観」の解説

行観(1) ぎょうかん

1013-1073 平安時代中期の僧。
長和2年生まれ。三条天皇の孫。敦明(あつあきら)親王の王子。近江(おうみ)(滋賀県)の天台宗園城(おんじょう)寺の定基にまなび,行円に灌頂(かんじょう)をうける。近江錦織荘(にしごりのしょう)の尊勝院にはいり,源頼義(よりよし)・義家(よしいえ)父子帰依(きえ)をうけた。治暦(じりゃく)元年僧正。延久5年3月28日死去。61歳。通称は錦織僧正。

行観(2) ぎょうかん

覚融(かくゆう)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

関連語 覚融