デジタル大辞泉 「表編み」の意味・読み・例文・類語 おもて‐あみ【表編み】 棒針で編む基礎編みの一。メリヤスの表側と同様の編み目になる編み方。メリヤス編み。⇔裏編み。[類語]手編み・機械編み・鉤針編み・鎖編み・棒針編み・メリヤス編み・裏編み・ゴム編み 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「表編み」の意味・読み・例文・類語 おもて‐あみ【表編】 〘 名詞 〙 棒針編みの編み方の一つ。表目が連続したものでメリヤスの表となる編み目が現われる。メリヤス編み。⇔裏編み 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の表編みの言及 【編物】より …手編は針の太さにより,編地の粗目,細かい目が決まる。棒針編の編地の基本は表編(表目)と裏編(裏目)で,その組合せにより,さまざまな編地をつくる。編目組織は横編組織で,基本の編み方にはメリヤス編,ゴム編(リブ編),ガーター編(パール編)がある。… ※「表編み」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by