表面下散乱(読み)ヒョウメンカサンラン

デジタル大辞泉 「表面下散乱」の意味・読み・例文・類語

ひょうめんか‐さんらん〔ヘウメンカ‐〕【表面下散乱】

コンピューターグラフィックスで、物体の表面下に透過し、内部で散乱された光を表現する技術人間の肌や半透明物質質感を写実的に再現することが可能となる。サブサーフェススキャッタリングSSS(subsurface scattering)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む