衾村
ふすまむら
[現在地名]目黒区大岡山一―二丁目・平町一―二丁目・中根一―二丁目・柿の木坂一―三丁目・碑文谷五丁目・東が丘一―二丁目・八雲一―五丁目・緑が丘一―三丁目・自由が丘一―三丁目
武蔵野台地の東端、荏原台と目黒台の間を流れる呑川中流に展開し、東は碑文谷村。村内を相州大山への道が通る(風土記稿)。当地には曹洞宗東光寺が存在し、戦国期には東岡寺と記された。天文二〇年(一五五一)七月一日の吉良頼康判物写(風土記稿)によると、近年伴左衛門に押領されていた「衾村東岡寺領」の「よしくほ」が七月改めて同寺に寄進されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 