碑文谷(読み)ひもんや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「碑文谷」の意味・わかりやすい解説

碑文谷
ひもんや

東京都目黒区南部の住宅地地名由来は,室町時代の碑文石をはじめ多く石碑が出土したことによる。武蔵野台地に位置し,近郊農村であったが,1935年頃から住宅地化した。碑文谷公園にある弁天池江戸時代から灌漑用水池として使われていたが,1933年に池を中心公園となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む