袁耽(読み)えんたん

精選版 日本国語大辞典 「袁耽」の意味・読み・例文・類語

えん‐たんヱン‥【袁耽】

  1. 中国東晉の人。字(あざな)は彦道(げんどう)多能で、特に博打(ばくち)名人として知られ、「蒙求」の「袁耽俊邁」に袁耽が東晉の武将桓温のために博打をして勝ってやったという故事がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 ばくち

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む