袞竜の御衣(読み)コンリョウノギョイ

デジタル大辞泉 「袞竜の御衣」の意味・読み・例文・類語

こんりょう‐の‐ぎょい【×竜の御衣】

昔、天皇が着用した中国風の礼服。上衣ととからなり、上衣は赤地に、日・月・星・竜・山・火・雉子きじなどの縫い取りをした綾織物即位式大嘗会だいじょうえ朝賀などの儀式に用いた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 大嘗会

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む