被災市町村の初動対応

共同通信ニュース用語解説 「被災市町村の初動対応」の解説

被災市町村の初動対応

国の防災基本計画は、市町村は災害発生直後、安全確保に配慮しながら速やかに職員を非常参集し、災害対策本部設置など必要な体制を取るように定めている。情報収集や都道府県などへの応援要請、住民の避難誘導、指定避難所開設なども行うとしている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む