装飾品(読み)ソウショクヒン

精選版 日本国語大辞典 「装飾品」の意味・読み・例文・類語

そうしょく‐ひんサウショク‥【装飾品】

  1. 〘 名詞 〙 装飾用の物品。装飾物。
    1. [初出の実例]「弊店儀年末御婦人用装飾品を時々の流行に魁け精々之物品を販売致し来り候処」(出典:風俗画報‐六四号(1894)広告)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「装飾品」の解説

装飾品

最古の芸術」のページをご覧ください。

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む