裸百貫(読み)ハダカヒャッカン

デジタル大辞泉 「裸百貫」の意味・読み・例文・類語

はだか‐ひゃっかん〔‐ヒヤククワン〕【裸百貫】

無一文でも、百貫文の値打ちがあるということ。多く、男をほめていう語。
「男は―と申す。気落ちなされな」〈浮・色三味線・一〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「裸百貫」の意味・読み・例文・類語

はだか‐ひゃっかん‥ヒャククヮン【裸百貫】

  1. 〘 名詞 〙 身一つ無一物であっても百貫文の価値をもっているということ。多く、男にいう。
    1. [初出の実例]「おとこははだか百貫(クン)と云が、物にくらべて見れば、ねうちが高いと云」(出典咄本・当世口まね笑(1681)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android