デジタル大辞泉
「値打ち」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ね‐うち【値打・直打】
- 〘 名詞 〙
- ① ( ━する ) 価を評定すること。ねだんを定めること。ねぶみ。評価。
- [初出の実例]「越中より親達親類へのつかひ物絹綿も値打(ネうち)してみなみなまけになりて」(出典:浮世草子・懐硯(1687)一)
- ② 売り買いのあたい。ねだん。ね。
- [初出の実例]「弓屋。ねうちをば十三束に引きつめて弓や八幡まけじとぞ思ふ」(出典:職人歌仙(17C中))
- ③ ( ━する ) その物が持っている価値。役に立つ程度、度合。真価。また、品位。品格。また、その価値を定めること。
- [初出の実例]「おとこははだか百貫と云が、物にくらべて見れば、ねうちが高いと云」(出典:咄本・当世口まね笑(1681)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 