複ゲートMOSトランジスタ(読み)ふくゲートモストランジスタ(その他表記)dual gate MOS transistor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

複ゲートMOSトランジスタ
ふくゲートモストランジスタ
dual gate MOS transistor

MOS電界効果トランジスタのうちソースドレインの間に2個のゲートをもつもの。帰還容量が小さく,高周波小信号増幅に用いられる。2個のゲートのうち一方を入力信号端子,もう一方を利得制御に使用可能である。自動利得調整の際,混変調特性のよいのが特長である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む