褶襞(読み)しゅうへき

精選版 日本国語大辞典 「褶襞」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐へきシフ‥【褶襞・皺シウ襞】

  1. 〘 名詞 〙
  2. (ひだ)衣服しわ、顔のしわ、山の襞など。〔医語類聚(1872)〕
  3. きのこの襞の旧称
  4. ( ━する ) 襞(ひだ)を合わせること。折りたたむこと。
    1. [初出の実例]「よくほしてのち、褶襞してたかく安じて、焼香散華して、右遶数帀して礼拝したてまつる」(出典:正法眼蔵(1231‐53)袈裟功徳)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む