デジタル大辞泉
「襟元」の意味・読み・例文・類語
えり‐もと【襟元】
1 衣服の襟が前で合わさるあたり。
2 襟の後ろ側のあたり。えりくび。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
えり‐もと【襟元】
- 〘 名詞 〙
- ① 衣服の襟のあたり。また、襟が触れる首のあたり。首のうしろのほうにも、胸のほうにもいう。
- [初出の実例]「里離れ順礼引のぶらつきて〈利牛〉 やはらかものを嫁の襟もと〈孤屋〉」(出典:俳諧・炭俵(1694)上)
- ② =えりつき(襟付)②
- [初出の実例]「襟本を見て、此をば親み」(出典:政談(1727頃)一)
- ③ 「えりもと(襟元)に付く」の略。
- [初出の実例]「金で面ァはって、通だとおもって居りゃァ、ゑりもとといふ所で」(出典:洒落本・奴通(1780か))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 